MG シャア専用ゲルググ Ver2.0 その10
さて、今日から「MG シャア専用ゲルググ Ver2.0」のフレームに外装を取り付けていきます。では、いつもの通り脚からいってみましょう~♪

写真はの足先の外装パーツです。普通は足黒い部分はフレームにはなっていないのですが、このシャア専用ゲルググはここも外装があったりします。

写真の足先に、外装を取り付けると...

こんなカンジになります。ううむ、この部分はやはりジオンのMSだけあって、ザクとかなり似ていますね。

さて、次は脚フレームの外装パーツです。この脚の外装は見ての通り、アミのようなパーツとそのフタとなるようなパーツを組み合わせるようになっています。

さて、写真の脚フレームに外装を取り付けると...

こんなふうになります。合わせ目が無いようにうまくパーツ分割されているし、細かなモールドも刻まれているのでなかなかイイカンジです。

なお、後ろ側から見ると写真の状態から...

外装を被せて、さらに...

外装のアミの部分にパーツをはめ込んで完成です!

脚に外装を付けた状態での全身です。結構パーツ数もありかなり凝った作りになっているのできっと、「ゲルググは脚が命^^;」に違いない...。

さて、このシャア専用ゲルググのヒザ関節は写真のところまで曲がり、外装を付けても特に可動が狭くなるということは無いようです。

ということで脚の可動はゲルググとしてはこれで充分な気もします。普通に飾るならきっとこれで大丈夫!
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)