HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム その12
さて、今日でスミ入れ、部分塗装も終わり、ついに「HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム」が完成しました!ではその雄姿をご覧下さい!
![HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム](/img/021/R1019881.jpg)
まずは基本の立ちポーズ正面です。
こうしてみるとこの陸戦型ガンダムは、元祖ガンダムと非常に良く似ています。
![HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム](/img/021/R1019882.jpg)
![HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム](/img/021/R1019883.jpg)
「HGUC 陸戦型ガンダム」立ちポーズサイドビュー&リアビューです。
シールドのシールはいろいろな番号が付いていましたが、もちろん08番を選択しました。また、シールドの上部のパイプ部分は、設定では全てグレーですが、今回は両端のみをグレー、中央部はガンダムマーカーメッキシルバーで塗装してみました。
![HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム](/img/021/R1019885.jpg)
「HGUC 陸戦型ガンダム」上半身のアップです。
設定では首の周りの襟のような部分は白で部分塗装が必要ですが、胸部と同じブルーのほうが地味でいかにも陸戦兵器っぽいのでここはあえて、成型色のままとしました。(白だとなんだか派手なような気が...)あと、フンドシのVマークだけはちゃんと部分塗装することをオススメします。やはり黄色いVマークはガンダムの証~♪
![HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム](/img/021/R1019886.jpg)
![HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム](/img/021/R1019887.jpg)
100mmマシンガンを構えてみました。やはり、マシンガンは両手持ちがカッコイイです。
![HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム](/img/021/R1019889.jpg)
![HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム](/img/021/R1019888.jpg)
![HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム](/img/021/R1019890.jpg)
背中に、180mmキャノンを格納したコンテナを装備したところです。
ジャングルの中を大きな荷物を背負って歩く姿はまさに、歩兵みたいです。
で、コンテナの中の180mmキャノンを取り出して装備すると...
![HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム](/img/021/R1019891.jpg)
こんなカンジになります。さすがにかなり長~い!
![HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム](/img/021/R1019892.jpg)
キャノンを立ったまま両手で構えるとこうなります。ただこれでは反動が大きそうなので...
![HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム](/img/021/R1019893.jpg)
![HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム](/img/021/R1019894.jpg)
やはりシールドを二脚にして180mmキャノンを構えてみました。これなら安定した射撃ができそうです。
![HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム](/img/021/R1019895.jpg)
そして、シールドをコンテナの上に乗せてみました。これなら水平方向よりもかなり上方にキャノン砲を構えることができます。いやぁ、何とかとコンテナは使いようですね^^;。
![HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム](/img/021/R1019897.jpg)
最後に忘れちゃいけないのが、両足のサーベルラックに格納されているビームサーベルです。
でも、良く考えるとこの「HGUC 陸戦型ガンダム」にはビーム兵器はこのビームサーベルしか付いていないんですね。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)