HGUC 量産型ゲルググ/ゲルググキャノン その8
今日は「HGUC 量産型ゲルググ/ゲルググキャノン」の追加装備を作製しました。
さて、ゲルググキャノンの腕には量産型ゲルググには装備されていないものが付くようになっています。

ということで写真は「ゲルググキャノン」の腕に付く
「3連ミサイルランチャー」と「バックラーシールド」です。
なお、取説によると3連ミサイルランチャーは近接用の武器、そしてバックラーシールドはポイント防御用の武器だそうです。(が、シールドのほうは、カウンタウェイトとして付いていたのだとか...。まあ確かにあまり役立ちそうにはナイですね^^;)

裏側はこんなふうになっています。写真の丸いポッチが、腕の部分に付くようになっているわけですな。
さてではこの装備を、さっそくゲルググさんに装着してみましょう~♪

写真のゲルググの腕の出っ張っている部分のパーツを外して、3連ミサイルランチャーと換装すると...

こんなカンジになります。そして...

反対側の腕にバックラーシールドを取り付けるとこうなります。

とりあえず量産型ゲルググに取り付けたところです。
うーむ、カラーも自然でしっくりくるので、これは量産型ゲルググに取り付けても意外と違和感がありません。
なんとなく、強化型のゲルググみたいでイイカンジ!

3連ミサイルランチャーを構えたところです。
これは接近戦でぶっ放したら結構威力がありそうです。

バックラーシールドを構えたところです。
うーむ、これは面積が小さいので飛び道具を防ぐというよりは、接近戦のパンチを防ぐ用ですかね?
でもこのポーズをみると、旧ザクみたいにこのポーズで敵にタックルするのが効果的かもしれませんね。
「このゲルググのタックルを受けてみよ~!てやぁーーーーっ!!」
てなカンジで...
さて、あとはバックパックを付けて次回はちゃんとしたゲルググキャノンになります。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)