ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

HG ガンタンク初期型 その1

HG ガンタンク初期型 @ 2015年7月 5日

 さて、ガンキャノンはRevive済みで今月にはガンダムもRevive版が発売されます。こうなるとV作戦戦士で残るのはあとガンタンクのみですが、残念ながらガンタンクは今のところ予定はない模様...。ということで、今回はRX-75ではないですが「HG ガンタンク初期型(ORIGI版)」を作製してみたいと思います。思い返せば、自分のプラモ歴はタミヤの1/35ミリタリーシリーズから始まったので、最初のころは戦車を作りまくっていた記憶があります。(当時ガンプラはまだ存在しませんでした。)

HG ガンタンク初期型
写真は「HG ガンタンク初期型」のパッケージです。
ガンタンクといえば肩の大砲と、腕の機関砲ですがこのあたりは初期型も同じ構成なのですね。

それはさておき、さっそくパーツをチェックしてみましょう!

HG ガンタンク初期型
ということで写真は「HG ガンタンク初期型」の全てのランナーです。
パーツ数はHGとしては少し多めというところでしょうか...

HG ガンタンク初期型
HG ガンタンク初期型
写真はグレーのA, Bランナーです。
ここは戦車の胴体(なのか?)部分のパーツが収められています。

HG ガンタンク初期型
そして写真はCランナー(X2)です。
戦車といえばホイールのパーツが大量に付いているのが普通ですが、このガンタンク初期型にもホイール用のパーツがたくさん付属しています。

HG ガンタンク初期型
写真は黒いDランナー(X2)です。
このキットではキャタピラ部分はどう再現されているのかが、気になっていましたが...

HG ガンタンク初期型
なんと、写真のようにキャタピラが中央から分割された形で、ホイールの取付部と一緒に整形されています。
キャタピラといえば、小サイズのモデルではベルト状のパーツが、大サイズのモデルでは小さなパーツを組み合わせてベルト状のパーツにするのが一般的ですが、このキットでは「こうきたか!」というカンジで意外な作りとなっています。

HG ガンタンク初期型
HG ガンタンク初期型
写真は肩関節などが収められたE1ランナーと、バイザー部分のE2ランナーです。
こういった少数のパーツもちゃんと色分けされているのは、なかなか好感が持てますね。

HG ガンタンク初期型
写真はポリキャップです。
ポリキャップは「PC-132」の番号のものが使われています。

HG ガンタンク初期型
最後は付属のマーキングシールです。
シールは複数の色のラインと、色々な記号のものが付いていますが、これだけあるとちょっと迷ってしまいますね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(22) | トラックバック (0)

HG ガンタンク初期型 その2

HG ガンタンク初期型 @ 2015年7月 6日

 さて、今日から「HG ガンタンク初期型」の製作開始です。
まずはいつものように足先から...となるところですが、このガンタンク初期型には脚が無いので...

HG ガンタンク初期型
まずは写真の戦車の本体部分の組み立てを行いました。
うーむ、上半身を乗せる丸い部分を除いては、普通の戦車みたいですね...。

HG ガンタンク初期型
写真は「HG ガンタンク初期型」の胴体を後ろから見たところです。
後方には放熱用のラジエータと思われるスリットが見えています。

HG ガンタンク初期型
写真は胴体を真上から見たところです。
これを見ると上半身が乗る部分は、前3分の1ぐらいの位置に配置されています。

HG ガンタンク初期型
こちらは胴体のフロント部分です。
左には三連装機銃が、右側には何やらハッチのようなものが見えますが...

HG ガンタンク初期型
このハッチは写真のようにちゃんと開閉します。
ハッチの裏にも細かなディテールが刻まれているのは、なかなか凝ってますね。
(ちなみにガンタンクは、操縦者が胴体側に搭乗するらしいので、このハッチから乗り降りするのでしょうね。)

HG ガンタンク初期型
写真は胴体側面のアームのようなパーツを可動させたところです。
どうやらここには、キャタピラが付いて全体がこれによって可動するようです。

HG ガンタンク初期型
最後は「HG ガンタンク初期型」の胴体裏側です。
とこれは...、裏側は平坦な形状かと思いきや、なにやらデカいバーニアのようなものが2基見えています。
そういえばガンタンクはあの巨体にも関わらず、ある程度空を飛んでいた(浮かんでいた?)ような気もしますが、裏側にはこんな装置が付いていたのですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(12) | トラックバック (0)

HG ガンタンク初期型 その3

HG ガンタンク初期型 @ 2015年7月 7日

今日は「HG ガンタンク初期型」の左側のキャタピラの組み立てを行いました。

HG ガンタンク初期型
ということで写真は左側のキャタピラのパーツです。
と、これは...さすが戦車だけあってホイールのパーツがかなり多いです。

HG ガンタンク初期型
「HG ガンタンク初期型」で使われているホイールパーツは写真の4種類です。
左側は1セットだけ使われている特殊なパーツですが、右上は同じものが3個、右下は11個のパーツが使われています。
(ホイール自体も細かな穴が空いているなど、かなり凝った作りとなっています。)

HG ガンタンク初期型
さて、これらのホイールパーツを、ベルト部分に取り付けると写真のようになります。そして...

HG ガンタンク初期型
2つを組み合わせると、写真のキャタピラユニットの完成です!

HG ガンタンク初期型
こちらはキャタピラユニットの裏側です。
ここは取り付けアームの可動によって、中が見えるためかディテールはかなり細かいですね。

HG ガンタンク初期型
さて、キャタピラユニットを本体に取り付けると写真の状態になりました!
うーむ、見るからに普通の戦車のように見えますね...。

HG ガンタンク初期型
写真はベルト部分のアップです。
これが中央で真っ二つに分かれているようには見えませんね。

HG ガンタンク初期型
あとこのキャタピラがいかにも動きそうに見える理由として、キャタピラ内部の突起がなかなかいい感じにホイールに噛みこんでいることが上げられます。これもどんな形状のパーツでも精密に加工可能なバンダイさんの技術あればこそですね。
(もう立体として繋がってさえいれば、何でも成形できそうな気がします。)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(7) | トラックバック (0)

HG ガンタンク初期型 その4

HG ガンタンク初期型 @ 2015年7月 8日

今日は「HG ガンタンク初期型」の右側のキャタピラの組み立てを行いました。

HG ガンタンク初期型
ということで写真は「HG ガンタンク初期型」の右側のキャタピラユニットです。
(当然ですが左のキャタピラとは左右対称です。)
これを戦車本体に取り付けると...

HG ガンタンク初期型
これで、両側のキャタピラが揃って、見た目はほぼ戦車になりました!
(中央の穴に、砲塔を取り付けると、まんま戦車ですな^^;)

HG ガンタンク初期型
こちらはガンタンク本体部分を後方から見たところです。
さて、このガンタンクのキャタピラは、アームによってマウントされているので...

HG ガンタンク初期型
写真のように、キャタピラが本体から分離するようになっています。

HG ガンタンク初期型
こうやって、両側のキャタピラをハの字に開くと、機体の安定感が増すような気もしますが、このキャタピラの分離は意味があるのでしょうかね?
実際の戦車ではこういう機構はあまり見たことが無いような気がしますが...。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(16) | トラックバック (0)

HG ガンタンク初期型 その5

HG ガンタンク初期型 @ 2015年7月 9日

今日は「HG ガンタンク初期型」の胸部の組み立てを行いました。

HG ガンタンク初期型
写真は「HG ガンタンク初期型」胸部の各ブロックです。

中央上は胴体中央部分、下は胸の前面部分、左右は肩のパーツ、そして右上のタンクのようなパーツはバックパックとなっています。

HG ガンタンク初期型
写真は肩のパーツのアップです。
上の丸い部分には腕が、下のポリキャップには大口径砲が付くようになっています。
(小さな6連の筒状の物体は、煙幕弾を発射するためのものです。)

HG ガンタンク初期型
こちらはバックパックですが、取付部にはポリキャップが使われており、これが可動して取付角度を変えられるようになっています。

ということで、これらのパーツを組み立てると...

HG ガンタンク初期型
写真の「HG ガンタンク初期型」の胸部となりました。
うーむ、これは...。意外と横に平べったい形状ですね。

HG ガンタンク初期型
写真は胸部を背中側から見たところです。
バックパックはまるでボンベのような形状をしていますが、これは砲撃時の排煙や熱を放出するためにあるのだそうです。

HG ガンタンク初期型
こちらは胸部を下から見たところです。
戦車への取り付けは、写真の丸いジョイントによって行います。

HG ガンタンク初期型
さて、胸部を戦車の上に乗っけると、写真の状態になりました!

HG ガンタンク初期型
「HG ガンタンク初期型」を横から見たところです。
こうして見ると、いかにも戦闘メカっぽいのがいいですね。

HG ガンタンク初期型
上半身を90度旋回したところです。
腰部がボールジョイントなので、このガンタンクの上半身はどこまでも回転します。
これなら自身が動かなくても360度どの方向でも攻撃できそうですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(17) | トラックバック (0)

HG ガンタンク初期型 その6

HG ガンタンク初期型 @ 2015年7月11日

今日は「HG ガンタンク初期型」の頭部の組み立てを行いました。

HG ガンタンク初期型
写真は「HG ガンタンク初期型」の頭部です。
うーむ、かなり太めでまるでアメフトのヘルメットを被っているような頭ですね。

HG ガンタンク初期型
写真は「HG ガンタンク初期型」の頭部を横から見たところです。
左耳にはアンテナのようなものが2本見えていますが、垂直ではなく斜めに付いているのがちょっと珍しいですね。

HG ガンタンク初期型
写真はガンタンクの後頭部です。
このガンタンクの頭部は、下のベース部分の上にヘルメットのようなパーツをはめ込む仕様となっているので、合わせ目が全くない構造になっています。

HG ガンタンク初期型
こちらは頭部を下から見たところです。
首との接続部はすり鉢状になっていて、ここにポールジョイントを接続します。
(ということで、ある程度は首が可動するハズです。)

HG ガンタンク初期型
さて、頭部を胴体にドッキングするとこんなカンジになりました!

HG ガンタンク初期型
頭部付近のアップです。
こうして見ると、襟が高く口元?が見えないせいか、頭が胴体にめり込んでいるようにも見えます。(まあ、これはこれで防御力は高そうですが...。)

HG ガンタンク初期型
さて、首はボールジョイントということで、頭部が写真の下を向いた状態から...

HG ガンタンク初期型
これぐらいまで上を向くことが出来ます。
ただ、頭部は上から見ると円なので、回転は360度可能です。
胴体と合わせて頭部も360度回るガンタンク、動きは鈍いが砲撃の動作は意外にも機敏かもしれませんね。(超高速で旋回できればの話ですが...)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(7) | トラックバック (0)

HG ガンタンク初期型 その7

HG ガンタンク初期型 @ 2015年7月12日

今日は「HG ガンタンク初期型」の腕部の組み立てを行いました。

HG ガンタンク初期型
写真は「HG ガンタンク初期型」の腕部です。
うーむ、先端には4連装機関砲が内蔵されているのがいかにもガンタンクらしいですな。
また、肩だけカーキ色なのが兵器っぽいですね。

HG ガンタンク初期型
写真は「HG ガンタンク初期型」の腕部を横から見たところです。この状態からヒジを曲げると...

HG ガンタンク初期型
写真のところまで曲がります。
ガンタンクの場合、格闘戦をするわけでもないので、まあここまで曲がれば十分ですね。

HG ガンタンク初期型
写真は4連装機関砲のアップです。
機関砲は銃口部分は、ちゃんと別パーツで色分けされているのが流石です。

HG ガンタンク初期型
こちらは腕の内部構造です。
この状態から...

HG ガンタンク初期型
ヒジは2重関節となっており、写真のように曲がります。
(腕のカバーを付けると、ここまでは曲がらなくなります。)

HG ガンタンク初期型
さて、腕をガンタンクの胴体に取り付けると、こんなカンジになりました!

HG ガンタンク初期型
腕はもっと短いのかと思っていましたが、こうして見ると意外と長さがありますね。

HG ガンタンク初期型
ちなみに腕が長いため、腕を真下に下ろそうとすると、キャタピラに当ってしまうので、腕を下ろす場合はキャタピラの外側に手を下ろす必要があります。
(戦闘中に腕がキャタピラに当ってしまうことはないのでしょうか?)

HG ガンタンク初期型
しかし腕が長いため、マニピュレータによる攻撃も意外と有効かもしれませんね。
(胴体を横にしても頭は正面を向けるのが、タンクのいいところです。)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(9) | トラックバック (0)

HG ガンタンク初期型 その8

HG ガンタンク初期型 @ 2015年7月13日

今日は「HG ガンタンク初期型」の大口径砲の組み立てを行いました。

HG ガンタンク初期型
写真は「HG ガンタンク初期型」の肩に取り付ける、大口径砲のパーツです。
砲身はモナカではなく、全て円筒形のパーツが使われているのがGood!です。
また、1つの大砲にしてはシリンダーなど、結構な数のパーツが使われています。
(まあ、ここがガンタンクのキモですからね。)

HG ガンタンク初期型
大口径砲を組み立てると写真のようになります。
うーむ、「大口径」砲ということで砲身はもう少し太いのかと思いきや先端は細く、なかなかスマートなフォルムです。(ちなみに大口径というのも大分アバウトですが、いったい何ミリなんでしょうね?)

HG ガンタンク初期型
写真は大口径砲を横から見たところです。
この手の大砲は、肩への取り付け部で角度を変えるのが定番ですが、このガンタンク初期型は...

HG ガンタンク初期型
なんと、写真のように砲身の根元部分が上下に可動します。

HG ガンタンク初期型
こちらは大口径砲の内部構造です。
この状態から...

HG ガンタンク初期型
内蔵されたポリキャップを可動すると、上下のシリンダーが伸縮します。
この機構のために、シリンダーパーツが付いていたのですね。なるほど!

HG ガンタンク初期型
ということで、写真の肩が寂しいガンタンクに、この大口径砲を取り付けると...

HG ガンタンク初期型
こんなカンジになりました!

HG ガンタンク初期型
大口径砲は短すぎることもなく、ちょうどいいぐらいの長さです。

HG ガンタンク初期型
先ほどの可動機構で砲身を上に上げると写真のようになります。
大砲が真横を向いているのもどことなく危険(ガンタンクの前は移動したくないです^^;)なので、普段は砲身はこの角度にしておくのが無難です。

HG ガンタンク初期型
写真は大口径砲付近のアップです。
このガンタンク初期型は、細かなところまで再現されていて、いかにも実在する兵器っぽくていいですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(7) | トラックバック (0)

HG ガンタンク初期型 その9

HG ガンタンク初期型 @ 2015年7月14日

今日は「HG ガンタンク初期型」にスミ入れを行いました。

HG ガンタンク初期型
ということで現在「HG ガンタンク初期型」は写真の状態となっています。

HG ガンタンク初期型
このガンタンクは写真のキャタピラ部分は、構造は複雑なもののスミ入れ出来る箇所はそれほど多くありません。

HG ガンタンク初期型
その代わり、戦車の車体部分には武器やハッチ、そして戦車に付き物のリベット?のような突起など、結構賑やかにスミ入れする箇所があります。

HG ガンタンク初期型
こちらはガンタンク初期型の上半身です。
上半身も細かな突起などがいろいろありますが...

HG ガンタンク初期型
写真の頭部も結構ミゾが多いです。
ちなみにこのキットでは唯一、額のセンサー部のみ部分塗装してみました。

HG ガンタンク初期型
あと後方もスリット部などを中心にスミ入れ箇所が満載です。

HG ガンタンク初期型
最後に、車体の下にあるホバーユニット?もせっかくなので、スミ入れしてみました。
ここは、極細ペンだとかなりの苦労が予想されるので、流し込み用のスミ入れペンを使用することをオススメします。

さて、あとは付属のマーキングシールを貼れば、いよいよ完成です!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(7) | トラックバック (0)

HG ガンタンク初期型 その10

HG ガンタンク初期型 @ 2015年7月15日

さて、今日でシール貼りも終わり、ついに「HG ガンタンク初期型」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

HG ガンタンク初期型
写真は「HG ガンタンク初期型」の正面です。
肩には大口径砲、両手には4連装機関砲と普通のガンタンクと基本的に同じ構成です。

HG ガンタンク初期型
HG ガンタンク初期型
写真は「HG ガンタンク初期型」のサイドビューです。
肩から伸びた大口径砲の発射時の熱や煙は、背中のボンベのようなバックパックから排出される仕組みとなっています。(このバックパックでは飛べません)

HG ガンタンク初期型
こちらはガンタンクのリアビューです。
本体後方には、エンジンの熱を逃がすためと思われる、スリットが見えています。

HG ガンタンク初期型
写真は正面からのアップです。
このガンタンクは胸部左右には煙幕弾が、そして車体前方には三連装機銃が装備されています。

HG ガンタンク初期型
写真は車体前方のアップです。
シールはいくつかの機体番号からの選択式でしたが、ここはやはり定番のA-01をチョイスしました。(あとハッチ付近の小窓などは追加でグリーンに部分塗装しました。)

HG ガンタンク初期型
HG ガンタンク初期型
胴体を旋回して四連装機関砲を構えたところです。
このガンタンク初期型は、胴体と頭部が360度可動するので、胴体を旋回させながら頭部だけ前を向くことが可能です。

HG ガンタンク初期型
写真はキャタピラを本体から分離したところです。

HG ガンタンク初期型
キャタピラ部分は、なんでもこの機構のおかげで、障害物に乗り上げても本体を水平に保つことができるのだとか...。そのせいか、キャタピラは開くだけでなく、ある程度上下させて微妙に車高を調整することが可能です。

HG ガンタンク初期型
ガンタンクを上から見たところです。
この角度から見ると、キャタピラがハの字型に開いていることが分かります。

HG ガンタンク初期型
写真は胴体だけを180度旋回したところです。
この状態なら敵に背中を向けずに、後ろにスタコラ逃げ出せそうなのがいいですね。
走行は車体側の中の人がちゃんと前向きで行うので、上半身が後ろ向きでもきっと大丈夫^^;。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(12) | トラックバック (0)

HG ガンタンク初期型 まとめ

HG ガンタンク初期型 @ 2015年7月16日

ガンタンク初期型はOVA「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」に登場する連邦軍のMSである。取説によると型番は「RTX-65」で、U.C.0065に連邦軍に制式採用されている。このガンタンク初期型は、両肩に大口径砲、両腕に4連装機関砲とガンタンクと似た装備となっているが、見た目は全くと言っていいほど異なっている。(詳細はオマケ参照)ちなみに、このガンタンク初期型は「大型戦闘車両」に分類されているらしいが。その後の研究ではモビルスーツのカテゴリに含まれるという説もあり、未だにどちらが正しいとの決着は付いていないらしい。(個人的にはガンタンクがMSなら、この初期型もMSだと思いますが...)

さて、久々のタンク系MSの初期型ガンタンクはキットとしては

・各部のディテールにより実在兵器のような存在感を演出!
・キャタピラは、予想外の中央分割構造で、組み立て簡単!
・大口径砲はシリンダーギミックを有す可動を実現!
・実際に役に立つかは別として、キャタピラの分離ギミックも再現
と、なっている。

OVAで若き日のシャアが操縦した(もしかして、初の搭乗機?)このガンタンク初期型であるが、ぜひ後のガンタンクと共に飾ってみることをオススメする!

・塗装必要個所
 主要な部分は成型色とシールで色分けされており、そのままでもほとんど違和感の無い出来栄え。ただし、設定通りにしようとすると、それなりに部分塗装が必要となる。
 ・額センサー部のオレンジ
 ・ハッチ周辺等の覗き窓のグリーン
 ・頭部アンテナの白
 ・背部排煙ダクトの茶色
などに部分塗装が必要。

・パーツ分割が工夫されているので、合わせ目はほとんどない。
大口径砲も円筒形パーツが使われているため合わせ目レスとなっている。合わせ目があるのは
 ・肩
 ・腰部分
ぐらい

・武器、付属品
大口径砲(砲身が可動)
4連装機関砲(両手に装備)
3連装機銃
付属品は特に無し

・可動
通常のMSとは違い、タンクということで可動は上半身がメインとなっている。
 ・腰部や頭部は360度回転する。
 ・ヒジはHGUCと同レベルの可動。
 ・左右のキャタピラは胴体と分離。
 ・大口径砲は凝ったシリンダーギミックで可動
となっている。


■おまけ

○初期型と最新?型

HG ガンタンク初期型
さて、「HG ガンタンク初期型」と「HGUC ガンタンク」を並べてみました。
うーむ、どちらも下半身が戦車で上半身に大砲というのは同じですが、カラーリングや胴体の太さなどがかなり違いますね...。
(背はガンタンクのほうが高いですが、横幅は初期型のほうが広いです。)

HG ガンタンク初期型
写真は2機を真上から見たところです。
と、驚くべきことに上から見た面積が初期型のほうがガンタンクの1.5倍くらい大きいです。
これだけ車格?に差があると、軽自動車と普通乗用車ぐらいの違いがあるような気がします。

HG ガンタンク初期型
こちらはガンタンク&初期型を横から見たところです。
こうして見ると、キャタピラ部も初期型のほうがかなり大きいです。
これだけ大きさに差があると、初期型のほうが走破性能が高そうな気がします。(初期型なのに)

HG ガンタンク初期型
写真は背中側です。
並べてみると背中の排煙ダクトは、初期型が大型のダクトが1基、ガンタンクが小型のダクトが2基となっているのが面白いですね。
(もしかして、ガンタンクで小型化が進んだ?)

HG ガンタンク初期型
最後は2機チームでの砲撃シーンです。
しかし、こうして2機並べると、強そうでボスに見えるのは初期型のほうですかね?

B00U7A8I2KHG 1/144 RTX-65 ガンタンク初期型 (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)
バンダイ 2015-05-15

コメント(22) | トラックバック (0)
copyright gunplablog.com