HG ダブルオークアンタ その9
今日は「HG ダブルオークアンタ」のGNソードⅤの組み立てを行ないました。

写真は「HG ダブルオークアンタ」に付属しているGNソードⅤです。
刀身部分はグリーンのクリアパーツとなっているので、なかなかいいカンジです。
このGNソードⅤは...

写真のように、刀身部分を90度回転し、持ち手部分を折り曲げるとライフルモードへと変形します。とはいえ、パッと見あまりソードモードとは大きな違いは無いようにも見えますが...。(銃には見えにくいですな^^;)

写真は、GNソードⅤやシールドと組み合わせて使う、ビットと呼ばれる装備です。
ビットは左上から右上にかけてAビット、Bビット、Cビットと呼ばれる3つのタイプがそれぞれ2種類づつ付いています。(ちなみに中央のパーツは、バスター系の武装に変形するときの差し替え用パーツです。)

これらのビットをシールドに装着したところです。
ビットがつくと、シールドが随分と立体的になりました。

さて、GNソードⅤと、ビット付きのシールドを装備してみました。
やはり剣を持たせるとカッコ良さも倍増ですね!

GNソードⅤをライフルモードにしてみました。
うーむ、これはライフルというよりは、フェンシングの剣を前に突き出しているように見えるのは気のせいでしょうか...。
さて、次回は、スタンドを組立後、GNソードⅤをバスターソードなどにしてみたいと思います。(スタンドが無いと、大型武器を持たせてのポージングは難しそうなので...^^;)
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)