RG RX-93 νガンダム その14
今日は「RG RX-93 νガンダム」の残りの武器類の組み立てを行いました。

写真はνガンダムに付属のニューハイパーバズーカです。
ニューハイパーバズーカは、この状態から...

写真のように砲身を縮めると、収納状態になります。
グリップを折りたたんで、上部のマウント用の突起でバックパックにマウントすることができます。

写真はバズーカの発射口付近です。
バズーカの砲身は円筒形のパーツとなっているため、野暮な合わせ目はありません。

こちらは弾倉部分のアップです。
これを見ると、バズーカの弾までちゃんと再現されているのがいいですね。

写真は付属のビームサーベルです。
ビームサーベルは2種類あって...

通常の持ち手タイプと、上下にビーム刃が展開できるタイプが付属しています。

写真は付属している全てのマニピュレータです。
マニピュレータは、全部で4種類付いています。
この中でも...

中央のマニピュレータだけが、写真のように手首に可動機構が付いています。

写真はニューハイパーバズーカを装備したところです。

先程の手首の可動は、このバズーカを担ぐのに役立っています。


写真はビームサーベルを構えたところです。

そして写真は、バズーカとビームサーベルを背中に取り付けたところです。
さて、これであと組み立てはフィンファンネルを残すのみとなりました。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)