MG エールストライクガンダム Ver.RM その12
今日は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の腕フレームに外装を取り付けました。

写真は「MG エールストライクガンダム Ver.RM」の腕フレームの外装パーツです。
とは言っても上の3個のパーツは肩アーマーのものなので、腕の外装パーツはなんとたったの3つということになります。このパーツ数はMGでは最小かもしれませんね。


ただし各パーツのモールドなどのディテールは、かなり頑張っています。

さて、これらの外装パーツを写真の腕フレームに取り付けると...

こんなカンジになりました!
うーむ、パーツ数3個でデキがどうなのか心配でしたが、見る限り問題ないようですね^^;。

写真は腕部を横から見たところです。
この上体からヒジを曲げると...

フレームのみのときと同じ角度まで曲がります。
それはそうと、やはりこの作りの関節は腕を大きく曲げると、どうしても違和感がありますね。

さて、これで本体に全ての外装が付いてストライクガンダムとしての組み立ては完了です!


ストライクガンダムを横と後ろから見たところです。
こうして外装が全て付いてみると、プロポーションはなかなか良好ですな。

丸腰のままというのも何なので、次回は武器を持たせてみようと思います。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)