MG νガンダム Ver.Ka その15
今日は肩アーマーに外装パーツの取付を行いました。

写真は「MG νガンダム Ver.Ka」の肩アーマーの外装パーツです。
写真ではわかりにくいですが、中央の3つのパーツだけが、微妙にグレーがかった白となっています。

これらの外装パーツを写真の肩アーマーのフレームに取り付けると...

こんなカンジになりました!
グレーのパーツの取り付け用突起が、外装の外側に露出して色分けに使われているなど、なかなか良く考えられています。

写真は肩アーマーを横から見たところです。
スラスター部も、白, 黄, グレーとちゃんと色分けされているのは流石ですな。

肩アーマーは結構上まで可動するので、腕も大分上まで上げることができます。
(ただしここまで上げると、微妙に違和感が...^^;)

さて、「MG νガンダム Ver.Ka」は、腕と肩にもサイコフレームのパーツが使われているので、発動モードにするとこれが露出するギミックが内蔵されています。ということで、この状態から...

発動モードにすると写真のようになります。
肩と上腕、そして前腕部に少しだけサイコフレームが露出して、腕が少しだけ伸びるようになっています

これで、本体はバックパックを除いて外装が付きました!
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)