ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

HG ガンダムAGE-3 ノーマル まとめ

HG ガンダムAGE-3 ノーマル @ 2012年7月 1日

「ガンダム AGE-3 ノーマル」は、TVアニメ「機動戦士ガンダムAGE」の3世代目のエピソードに登場する主役モビルスーツである。パイロットは、キオ・アスノさん。
このAGE-3は、3世代目にして初めて、2台のメカでMSとなる合体メカとなっている。そして、3世代目となるとやはり特徴的なのはそのパワーで、主力武器のシグマシスライフルは、初代に比べて格段のパワーアップを遂げている。

さて、このキットのデキはというと
 ・一部差し替えながら、Gセプター&コアファイターへの変形を再現!
 ・マッシブな機体にも関わらず、広い可動を確保!
 ・HGというと、色分けが中途半端なキットが多いが、色分けはほぼカンペキ!
 ・プロポーション的にもなかなかのカッコ良さ!
となっている。
アニメが進展するに従って、世代交代が行われるのが1つのウリになっている、ガンダムAGEであるが、AGE-1, AGE-2を持っているなら、3世代目のAGE-3もぜひとなりに飾ってみることをオススメする!

・塗装必要個所
付属のシールを貼れば、ほぼ設定通りの色分けになる。目立つ部分で部分塗装が必要そうなところはないが、細かな部分では以下のところに部分塗装が必要。
 ・足先の後方かかとの上の白
 ・コアファイターのコックピット付近の白
 ・ヒザアーマーなどの裏側のグレー
 ・シグマシスライフル上部センサー部分のグリーン(シール余白の再利用を推奨。)

・合わせ目はかなり少なく目立たない。合わせ目があるのは
 ・脚部の後方ヒザから下
 ・シグマシスライフルの中央の一部
 ・頭部の側面
など。

・武器、付属品
シグマシスライフル
ビームサーベル×2(クリアピンクの刀身が2本付属、前腕内側にマウント可)
握り手左右、左平手
ディスプレイスタンド
変形用差替えパーツ

・可動
可動は他のAGEシリーズと基本的に同じで、HGとしてはかなり優秀。
特徴をあげると
 ・ヒザとヒジは二重関節で、180度近くまで曲がる。
 ・肩は接続基部が前後に可動。
 ・股関節には回転&左右へのスウィング機構がある。
 ・足首の可動も良好。
となっている。

■おまけ

○ガンダム三世代、ここに集う!

HG ガンダムAGE-3
遂に、ガンダムAGE-1, AGE-2, AGE-3と3代のガンダムが勢揃いしました!
左から、孫、父、爺ちゃんのガンダムですが、代を重ねる毎に、大型化しているのが興味深いですね。

HG ガンダムAGE-3
ちなみに各世代のサイズ、重量を比べてみると
AGE-1 全高 18.0m 重量 43.4t
AGE-2 全高 18.3m 重量 28.7t
AGE-3 全高 18.5m 重量 68.4t
となっています。と、AGE-2は航空機になるためか、AGE-1よりも軽いんですね。
それにしてもAGE-3は重たい...。(増加分は背中のコアファイター分だったりして)

HG ガンダムAGE-3
この3機がアニメで勢揃いしたことは無いですが、勢揃いしたらこんなシーンを見ることができたかもしれませんね。(まあ、父ちゃんは海賊王?になってしまいましたが...)

○ガンダムAGE、ライフルの進化
HG ガンダムAGE-3
各世代の主力武器である、ドッズライフル, ハイパードッズライフル, シグマシスライフルを比べてみました。うーむ、やはりAGE-3はサイズが飛び抜けてデカいですね。

HG ガンダムAGE-3
となると、現時点では爺ちゃんの乗る、AGE-1にシグマシスライフルを持たせたら、かなり無敵かもしれません。(ドッズライフルでもあれだけ強いので。エネルギー供給などは気にしないように^^;)

○巨大な敵を...
HG ガンダムAGE-3
爺ちゃん: よーし、構えて

HG ガンダムAGE-3
孫: 爺ちゃん、こんなカンジでいいかな?
爺ちゃん: おおさすがわしの孫、それで大丈夫だ!では...

HG ガンダムAGE-3
爺ちゃん: 撃ち方始めぇ~!
孫: ラジャー!!

と、巨大な敵を攻撃する、爺ちゃんと孫なのでした。

HG ガンダムAGE-3
ということで、おあとがよろしいようで...。
(正座で挨拶^^;)

HG 1/144 AGE-3 ガンダムAGE-3 ノーマル (機動戦士ガンダムAGE)HG 1/144 AGE-3 ガンダムAGE-3 ノーマル (機動戦士ガンダムAGE)

バンダイ 2012-05-12
売り上げランキング : 222

Amazonで詳しく見る
ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(8) | トラックバック (0)

HG M1アストレイ その1

HG M1アストレイ @ 2012年7月 2日

 さて、今回は超久々にガンダムSEEDシリーズのHGである「HG M1アストレイ」を作製してみたいと思います。SEEDシリーズは、アニメの放映中はリアルタイムで色々なキットを作っていた記憶がありますが、HGで最後に作ったキットはというと...
「2006年のスターゲイザー(SEED本編のキットだっともっと昔です^^;)」
とかなり大昔の話となります。
ということで...

HG M1アストレイ
写真は、「HG M1アストレイ」のパッケージです。
うーむ、パケ絵はリアル路線ではなくて、昔のキットのようなデザインで、なんとなく懐かしいですね。

では、早速ランナーをチェックしてみましょう!

HG M1アストレイ
写真は「HG M1アストレイ」の全てのランナーです。
ランナー数はサーベルやポリキャップも入れて8枚と、割と多めとなっています。

HG M1アストレイ
写真は多色成型...ではなく純白のA1ランナーです。
このキットは実は多色成形のランナーは1枚もありません。

HG M1アストレイ
こちらは同じく白いA2ランナーです。このランナーはA1の右半分と同じパーツ構成です。

HG M1アストレイ
HG M1アストレイ
写真は赤いB1, B2ランナーです。
B2ランナーは、B1ランナーの右半分と同じパーツとなっています。

HG M1アストレイ
写真は黒いCランナーです。

HG M1アストレイ
こちらはグレーのDランナーです。
このランナーはたった4つのパーツの小さなランナーですが、今までなら多色成型のAランナーの一部となっていてもおかしくないサイズです。(多色成形のランナーにしないのは、段取り時間の短縮など、コストダウンの一貫とかでしょうかね?)

HG M1アストレイ
写真はポリキャップとサーベルのランナーです。
と、ビームサーベルはかなり短いような気がします。(対艦刀が2本も付いているので、もしかしてサーベルはただの飾り?)

HG M1アストレイ
最後はシールです。
どうやらシールは色をカバーするためのものが多そうですが、結構長いものがあったりして、成型色での色分けがちょっと不安です。

さて、6年ぶりに作るSEEDのHGですが、その間にガンダム00やユニコーン、AGEなどのキットがリリースされることにより1/144スケールのキットも進化を遂げているはずです。昔のSEED HGからどれぐらいの進化が見られるのかが楽しみです。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

HG M1アストレイ その2

HG M1アストレイ @ 2012年7月 3日

 さて、今日から「HG M1アストレイ」の作製開始です。まずはいつものように足先から...

HG M1アストレイ
ということで写真は、「HG M1アストレイ」の足先です。
足先はポリキャップを入れて片側で3パーツとミニマムながら、しっかりと色分けされています。

HG M1アストレイ
「HG M1アストレイ」の足先を横から見たところです。
さすがにHGということもあって、つま先の可動ギミックなどはありません^^;。

HG M1アストレイ
足の裏側です。
うーむ、このM1アストレイの足の裏は、かなり凹凸のあるパターンとなっています。
ここまで、深く穴が空いている?のも珍しいですな。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(16) | トラックバック (0)

HG M1アストレイ その3

HG M1アストレイ @ 2012年7月 4日

 今日は「HG M1アストレイ」の脚部の組み立てを行いました。

HG M1アストレイ
写真は、「HG M1アストレイ」の脚部です。
脹脛部のスラスターなど細かな部分まで、ちゃんと色分けされているのはいいですね。

HG M1アストレイ
写真は、「HG M1アストレイ」の脚部を横から見たところです。
この状態からヒザを曲げると...

HG M1アストレイ
写真のところまで曲がります。
HGとしては可動はまずまずといったところでしょうか。

HG M1アストレイ
写真は脚部の内部構造です。

HG M1アストレイ
こちらは関節を曲げたところです。
ヒザ関節は2箇所で可動、そして足首はHG定番のポリキャップとジョイントパーツという組み合わせとなっています。

HG M1アストレイ
脚部に足先をドッキングするとこんなカンジになります。
うーむ、白い外装の間に見える赤い部分が意外とハデですな。
それにしても、腿などはイメージしていたより赤い部分の面積が大きい気がします。

HG M1アストレイ
脚部だけですがポーズを付けてみました。
と、足首の関節は後方にはかなり可動するものの、足首に白いアーマーがあるせいか、前方には少ししか可動しないようですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

HG M1アストレイ その4

HG M1アストレイ @ 2012年7月 5日

 今日は「HG M1アストレイ」の腰部の組み立てを行いました。

HG M1アストレイ
写真は、「HG M1アストレイ」の腰部です。
うーむ、腰のアーマーはかなり小型でコンパクトですね。

HG M1アストレイ
「HG M1アストレイ」の腰部を後ろから見たところです。
サイドアーマーに丸い穴がありますが、ここにはあの刀がささる予定です。
レッドフレームと同じでサムライですな^^;。

HG M1アストレイ
「HG M1アストレイ」の腰部を下から見たところです。
この状態から...

HG M1アストレイ
股関節の軸は写真のように回転します。
また、サイドアーマーは可動しますが、フロント、リアアーマーはともに固定式となっています。まあ、アーマーが短いので、固定式でも脚の可動にはほぼ影響は無さそうです。

HG M1アストレイ
腰部に脚部をドッキングするとこんなカンジになります。
こちらから見ると、かなり白っぽく見えますが...

HG M1アストレイ
裏側から見ると、かなり赤かったりします。
前と後ろから見た場合のギャップが、面白いですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(4) | トラックバック (0)

ガンプラ 2012年7月の出荷予定

ガンプラ出荷予定 @ 2012年7月 6日

バンダイのサイトで2012年7月のガンプラの出荷予定が発表されています。

ということで、HGUCとMGのリストを更新しました。 -> ガンプラリスト HGUC MG

今月は新製品でいくと

HGUC RMS-192M ザク・マリナー 7/12

HGUC ベース・ジャバー (ユニコーンVer.) 7/12

HG ガンダムAGE-2 ダークハウンド 7/12

HG Gエグゼス ジャックエッジ 7/26

RG ZGMF-X09A ジャスティスガンダム 7/26

○ビルダーズパーツHD各種
ビルダーズパーツHD MSサイトレンズ01 7/26
ビルダーズパーツHD 1/100 MSエフェクト01 7/26
ビルダーズパーツHD 1/144 MSエフェクト01 7/26
ビルダーズパーツHD 1/100 MSスパイク01 7/26
ビルダーズパーツHD 1/144 MSスパイク01 7/26
ビルダーズパーツHD 1/100 MSハンド01 (連邦系) 7/26
ビルダーズパーツHD 1/144 MSハンド01 (連邦系) 7/26
ビルダーズパーツHD 1/100 MSハンド02 (ジオン系) 7/26
ビルダーズパーツHD 1/144 MSハンド02 (ジオン系) 7/26
ビルダーズパーツHD 1/100 MSバーニア01 7/26
ビルダーズパーツHD 1/144 MSバーニア01 7/26


注:日付は出荷日で、店頭に並ぶ日付は地域により変わります。

となります。今月はHGUCにしては珍しく、MSではないキットとして「HGUC ベース・ジャバー」がリリースされます。Amazonのランキングを見ていると、これは意外と人気があるようで結構上位に食い込んでいます。(自分的には、グフを乗せていたドダイ(土台?)などもHGUC化してほしいところですが...。)

そして今回の目玉はやはり「RG ジャスティスガンダム」でしょう。フリーダムガンダムがRGで出たので、近々登場かと思っていたらやはり半年を経ての登場となりました。

さて、今月はこれ以外に注目なのがビルダーズパーツHDシリーズです。
ガンプラ用の別売りパーツとしては、他社製のものが出ていますが、今回はバンダイ純正のものがリリースされます。内容はというと、今まで他社でよく見かけた、マニピュレータ, バーニア, レンズパーツなどに加えてエフェクトパーツや、スパイクなどマニアックなパーツも登場するようですね。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

HG M1アストレイ その5

HG M1アストレイ @ 2012年7月 6日

 今日は「HG M1アストレイ」の胸部の組み立てを行いました。

HG M1アストレイ
写真は、「HG M1アストレイ」の胸部です。
胸のダクト部分や、コックピットハッチなどちゃんと成型色で色分けされているのがよく出来ています。

HG M1アストレイ
写真は、「HG M1アストレイ」の胸部を横から見たところです。
肩関節も赤いパーツとなっていますがこの部分の可動は...

HG M1アストレイ
クリアランスが少ないため、写真のように可動は少なめとなっています。
また、首の関節は結構周囲がガッチリと固まった状態になっているので、ほとんど可動しないのが意外です。(とはいえ、頭部はボールジョイントで接続なので、ここがそれなりに動きそうです。)

HG M1アストレイ
「HG M1アストレイ」の胸部を背中側から見たところです。
背中のノズル部分の周囲はグレーとなっていますが、ここはシールで再現となっています。
ただしシールではノズル側面しかカバーできないのが困りものです。

HG M1アストレイ
胸部と下半身をドッキングするとこんなカンジになります。
下半身が白っぽいのに比べ、上半身は黒っぽいので、胴体が引き締まってみえるような気がします。

HG M1アストレイ
上半身のアップです。
このM1アストレイ、どこから見てもスキのないカッコ良さですな。

PS.
 本日いつものガンプラコーナーに行くと、今月のリリース予定を書いた紙が貼ってありました。それを見ると
HG Gエグゼス ジャッグエッジ 26日
RG ジャスティスガンダム【ハーフカートン】 28日
と書いてありました。(ハーフカートンって何?)
うーむ、出荷予定はどちらも26日のこのキット、RGだけは28日まで店頭に並ばないようです。(RGはこのパターンが多いですね。)平日なら会社帰りに買えるのですが、休日だとわざわざ買いに出かけないといけないので、できれば出し惜しみしないで、出荷日に店頭にならべてもらいたいところです。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

HG M1アストレイ その6

HG M1アストレイ @ 2012年7月 8日

 今日は「HG M1アストレイ」の頭部の組み立てを行いました。

HG M1アストレイ
写真は、「HG M1アストレイ」の頭部です。
額のアンテナは長めのV字ですが、微妙に稲妻のよう角張っている部分があるのが特徴的です。

HG M1アストレイ
写真は、「HG M1アストレイ」の頭部を横から見たところです。
耳の前方に黒い部分がありますが、ここはシールで再現となっています。
ただこのシール、長さが微妙に短いため上側をピッタリ貼ると、下が1~2mmぐらい足りなくなってしまいます。バンダイさんのシールは、精度が高いので今までこういうことはなかったのですが、今回は珍しいですね。(結局、部分塗装したほうが良さそうなヨカン(-_-;))

HG M1アストレイ
写真は、「HG M1アストレイ」の頭部を後ろから見たところです。
後方にはまるで、バーニアのような窪みが2つ付いています。
これは、イザとなったらジオングのように頭部だけで脱出するための推進装置...ということはありません。(そもそもコックピットは胴体にありますしね^^;。)

HG M1アストレイ
この「HG M1アストレイ」の頭部は、顎を引いたこれぐらいの角度から見るのが、一番カッコいいような気がします。

HG M1アストレイ
これでついに頭部が付きました!

HG M1アストレイ
写真は上半身のアップです。
これで、アニメでの位置づけが"その他大勢"というのは、なんとももったいない気もします。

HG M1アストレイ
そういえば、可動が気になっていた首関節は、写真の上を向いた状態から...

HG M1アストレイ
写真の位置までアゴを引くことができます。
これなら、首の可動も十分ですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(16) | トラックバック (0)

HG M1アストレイ その7

HG M1アストレイ @ 2012年7月 9日

 今日は「HG M1アストレイ」の腕部の組み立てを行いました。

HG M1アストレイ
写真は、「HG M1アストレイ」の腕部です。
腕部は前から見ると赤、後ろから見ると白となかなか変わった配色となっています。

HG M1アストレイ
写真は、「HG M1アストレイ」の腕部を横から見たところです。
この状態からヒジを曲げると...

HG M1アストレイ
ヒジが2重関節となっているためかなりよく曲がります。
また、上腕の付け根付近には、回転軸があるので腕を撚ることができるようになっています。

HG M1アストレイ
こちらは「HG M1アストレイ」に付属している全てのマニピュレータです。
左から、サーベル用握り手左右、左握り手、ライフル用右手となっています。
うーむ、平手が1つも付属しないのが残念ですな。

HG M1アストレイ
これで腕が付いてついに五体満足となりました!

HG M1アストレイ
上半身のアップです。
肩の胴体側はそれほど可動しませんが、肩関節がボールジョイントとなっているので、ここも首同様結構可動します。(ただし、軸がかなり目立って丸見えなのは気になるところですが^^;)

HG M1アストレイ
腕部を横から見たところです。
肩アーマーと前腕部で、赤白が互い違いになっているこのめでたい?紅白の配色...。地味な機体かと思いきや、これはかなりハデな機体なのかもしれませんね^^;。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(12) | トラックバック (0)

HG M1アストレイ その8

HG M1アストレイ @ 2012年7月10日

 今日は「HG M1アストレイ」のバックパックの組み立てを行いました。

HG M1アストレイ
写真は、「HG M1アストレイ」のバックパックです。
M1アストレイのバックパックは上下それぞれ2個ずつのユニットから構成されています。

HG M1アストレイ
写真は下のバックパックのノズル部分です。
見ての通り、ここのグレーは大面積のシールで再現となっています。
(近くでアップにすると、シールだとまる分りですが、離れて見れば意外と大丈夫です^^;)

HG M1アストレイ
こちらはバックパック上部のユニットです。
ここにも、グレーのスラスターが見えますが、ここはちゃんと成型色でカバーされています。(作りから見ると、シールでカバーしていた部分も別パーツ1個追加で色分けできそうなものですが、そうなっていないのが残念です。

HG M1アストレイ
さて、これらのバックパックパーツを写真のM1アストレイの背中に取り付けると...

HG M1アストレイ
こんなカンジになりました!
と、M1アストレイのバックパックはかなりデカイですな。

HG M1アストレイ
写真はバックパックを横から見たところです。
このバックパック、ストライクガンダムのエールストライカーによく似てますね。
と思って取説の説明を確認してみると...

HG M1アストレイ
「設計には、連合のストライクに採用されたエールストライカーが参考にされた」
ということで、エールストライカーが元になっているので、これだけ似ているわけですな。
なるほど!

PS.
昨日のエントリーで以下のような質問がありました。
「質問:かずちゃんさんは、今まで買ったプラモ全部飾ってるんですか?
それとも1部だけ飾って残りはしまう方法ですか?」

えー、現状ではほとんどのガンプラはディスプレイケース&小型のディスプレイケース多数に飾っているのですが、さすがにキャパがギリギリになってきたので、サイズのデカい数体はガンプラの箱に収納状態となっています。子供が大きくなって自立したら、子供部屋をガンプラ収納用専用倉庫にでもしようかな...。大型ケースを10個くらい置けば、たぶん一生戦えるハズ...^^;。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

HG M1アストレイ その9

HG M1アストレイ @ 2012年7月11日

 今日は「HG M1アストレイ」の武器類の組み立てを行いました。

HG M1アストレイ
写真は、「HG M1アストレイ」に付属しているビームライフルとシールドです。
どちらも黒光りしていてなかなかにカッコイイですが、シールドの赤い部分はシールで再現となっています。(キレイに貼れば、シールでも結構大丈夫です。曲げる部分があるので、貼るのはちょっと難しいですが...)

HG M1アストレイ
写真はシールドの裏側です。
うーむ、シールドの白いパーツと一体成型されたハンドルがありますが、これはただの飾りですな^^;。(気になる人はグレーで部分塗装しましょう)

HG M1アストレイ
ちなみにジョイントパーツを取り替えると、写真のようにシールドの裏側にビームライフルがマウント可能です。これなら両手に花、ならぬ両手に剣でもビームサーベルを携行することができますね。

HG M1アストレイ
さて、こちらはビームサーベルと対艦刀です。
対艦刀は根元付近が赤なのですが、ここはカバーするシールはなぜか付いていません。(シールドと同色のシールが付いていてもよさそうなものですが...)
また、対艦刀には腰にマウントするためのパーツも付いています。

これらをM1アストレイに装備すると...

HG M1アストレイ
写真の状態になりました!

HG M1アストレイ
両手にビームライフルとシールド、そして肩にはビームサーベル、腰には対艦刀とこれでフル装備状態です。

HG M1アストレイ
ビームライフルを構えたところです。
このポーズ、アニメのエールストライクガンダムが取っていたような気が...。

HG M1アストレイ
さて、このM1アストレイはHGながらビームライフルを抜くポーズも再現可能です。
今でこそ、1/144でも普通にこのポーズが取れるものが多いですが、ガンプラもよくぞここまで進歩したものですね。(でも、今の子供はこれがスタンダードなのが恐ろしい^^;)

HG M1アストレイ
ビームサーベルを構えたところです。

HG M1アストレイ
で、こちらが対艦刀の2刀流です。
このM1アストレイ、どの武器を構えてもサマになっているのがいいですな。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

HG M1アストレイ その10

HG M1アストレイ @ 2012年7月12日

 今日は「HG M1アストレイ」に部分塗装を行いました。

HG M1アストレイ
ということで「HG M1アストレイ」は現在写真の状態となっています。
このM1アストレイ、それほど目立って部分塗装が必須のところは少ないですが...

HG M1アストレイ
例によってバックパックなどの各ノズル付近の黒っぽい部分などや...

HG M1アストレイ
後頭部は取説の写真によると、こんなふうに赤黒で塗り分けるようです。
(あとバルカン砲付近も)

HG M1アストレイ
そして、一番部分塗装に手間がかかるのは写真の対艦刀とそのマウントパーツです。
持ち手はグレーで、刀身の持ち手側が赤(今回はメタレッドで部分塗装しました)、あと腰にマウントする鞘のようなパーツの周囲が黒とかなりの塗り分けが必要です。
まあ、でもこの対艦刀はこのM1アストレイの重要な部分なので、ここだけは部分塗装することをオススメします。

さて、これであとはスミ入れとシールを残すのみとなりました。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(8) | トラックバック (0)

HG M1アストレイ その11

HG M1アストレイ @ 2012年7月14日

さて、今日でスミ入れとシール貼りも終わり、ついに「HG M1アストレイ」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

HG M1アストレイ
まずは基本の立ちポーズ正面です。
全体的な白に、炎のような濃い赤がなかなか映えますね。

HG M1アストレイ
HG M1アストレイ
「HG M1アストレイ」立ちポーズサイドビューです。
腰にさした対艦刀は、かなりの長さがあります。
(地面にはつかない程度の程よい長さです)

HG M1アストレイ
「HG M1アストレイ」立ちポーズリアビューです。
バックパックはエールストライクガンダムのものと同じく、かなり大型のものとなっています。

HG M1アストレイ
頭部付近のアップです。
取説によると、機体番号は3人のパイロットの211~213が紹介されていますが、今回は213番を選択しました。

HG M1アストレイ
HG M1アストレイ
71式ビームライフルを構えたところです。
このビームライフル、連合の技術を使っており性能は連合に配備されたものと同等ということです。

HG M1アストレイ
HG M1アストレイ
こちらはビームサーベルを構えところです。
このビームサーベル、組立前はビームサーベルの刀身が短いような気がしていましたが、実際に持たせてみるとそんなに違和感はありません。

HG M1アストレイ
でも、やはり持たせるなら写真の対艦刀の方でしょう。
ということで、腰の対艦刀に右手をかけて...

HG M1アストレイ
ズバッと抜くとこんなカンジになります。

HG M1アストレイ
HG M1アストレイ
HG M1アストレイ
対艦刀両手持ちです。
そういえば、今この記事を書いていて、気がついたのですがビームサーベルとシールドはセットにして、バックパック下方の左右の穴にマウントできるようです。
(二刀流時にはビームライフルとシールドは、バックパックに付けるのが正解のようです。)

さて、この「HG M1アストレイ」ですが、昔作製したSEED HGよりは色分けや可動は進歩しているようです。ただし、もちろん最近のHGUCなどと比べるとちょっと物足りない部分もあります。まあでも、SEEDの旧キットもリニュール発売されているので、他のキットとのバランス上これぐらいで止めてある?のかもしれませんが...。それにしても、いつの時代もノーマルHGとHGUCでは、埋められない(ワザと埋めない?)差があると感じでしまうのは気のせいでしょうかね?


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(15) | トラックバック (0)

HG M1アストレイ まとめ

HG M1アストレイ @ 2012年7月15日

「M1アストレイ」はアニメ「機動戦士ガンダムSEED」に登場するオーブのMSである。パイロットには
 アサギ・コードウェル(機体番号211)
 マユラ・ラバッツ(機体番号212)
 ジュリ・ウー・ニェン(機体番号213)
さんなどが搭乗し、オーブ軍初の量産型MSとなっている。
本機は、フェイズシフト装甲の技術を得られなかったため、「高い機動性により敵の攻撃を回避する」と言う「骨を斬らせて肉を断つ」的なコンセプトで設計されており、高機動なバックパックはまさにそれを地で行く装備となっている。

さて、この「HG M1アストレイ」はキットとしては
 ・可動範囲は最新のキットと同等で、アクションポーズが決まる!
 ・色分けも、細かなことを気にしないなら十分なデキ(シールは必要)
 ・2本付属した対艦刀を腰に挿せば、気分はもうサムライ!
 ・これが量産機?!とは思えない、カッコ良さ。
となっている。
SEEDシリーズのHGがリニューアル発売されている昨今であるが、2004年前後にこれらのシリーズを作ったことがある人も、過去には発売されていないこのM1アストレイを作ってみることをオススメする!

・塗装必要個所
シールを使用すれば、重要な部分はかなり色分けされているので、意外とそのままでも大丈夫。ただし、細かな部分まで設定通りにするなら、以下の部分塗装が必要。
 ・頭部バルカン砲の黒
 ・各部スラスター内部の黒
 ・シールドの上部フレーム部分の白
 ・シールドの裏側のグレー
 ・対艦刀の持ち手のグレーと、根元部分の赤
 ・対艦刀マウントパーツの黒
 他

・SEED系のHGであるが、最近のキットということもあり合わせ目は少なめである。ただし、少ないながらもヒザパーツなど中央に普通に合わせ目があるのはちょっといただけない。
合わせ目としては、
 ・ヒザから下の中央部分
 ・アンクルアーマー
 ・頭部側面
 ・ビームライフル他

・武器、付属品
71式ビームライフル
シールド
ビームサーベル X 2(刀身はクリアピンク成型)
対艦刀
握り手左、握り手左右(サーベル、対艦刀用)、ライフル用右手

・可動
ヒジはビームサーベルの抜刀ポーズが再現できる、などかなり優秀。腰のフロントアーマーが固定式なのは意外だが、アーマー自体が極少なので脚の可動のジャマにはならない。腰に可動部があるなど可動は全般的に優秀な部類に入る。(ただし、肩のジョイントは接続する球体ジョイントが丸見えなので、これはなんとかしてほしかった...)

■おまけ

○M1アストレイ&エールストライクガンダム

HG M1アストレイ
バックパックが似ている?という噂のM1アストレイと、エールストライクガンダムを並べてみました。
(エールストライクはHGではなくてRGです^^;。)
うーむ、所属軍が違うせいもあって随分と雰囲気が違いますね。

HG M1アストレイ
こちらは横を向いたところです。
と、エールストライクガンダムのほうが、バックパックはやはり随分と大きいですな。やはり、主役機だから...なんでしょうね^^;。
(ちなみに、色は違いますが、シールドのデザインが全く同じです。RGは成形色でこの色分けなので、あらためてRGのスゴさを感じました。)

HG 1/144 R-16 MBF-M1 M1 アストレイ (機動戦士ガンダムSEED)HG 1/144 R-16 MBF-M1 M1 アストレイ (機動戦士ガンダムSEED)

バンダイ 2012-06-23
売り上げランキング : 388

Amazonで詳しく見る
ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(26) | トラックバック (0)

HGUC ベースジャバー(UC Ver) その1

HGUC ベースジャバー(UC Ver) @ 2012年7月16日

 さて今回は久々にMS以外のガンプラで、つい先日発売された「HGUC ベースジャバー」を作製してみたいと思います。

HGUC ベースジャバー
写真は「HGUC ベースジャバー」のパッケージです。
パケ絵には、ジェスタさんがベースジャバーに搭乗中となっています。(しかも3機^^;)

それはさておき、さっそくランナーをチェックしてみましょう!

HGUC ベースジャバー
ということで、写真は「HGUC ベースジャバー」の全てのランナーです。
うーむ、ランナーが少ない!そしてパーツがデカい!
やはりMSとはパーツ構成がかなり違いますね。

HGUC ベースジャバー
写真はグレーのAランナーです。
このランナーはかなり巨大なパーツで構成されています。

HGUC ベースジャバー
ただし、デカいといってもディテールはかなり精密に再現されています。
写真の複雑な形状のものが1パーツなのは、なかなかスゴいですね。
(各部をうまく塗り分けたら、複数のパーツから出来ているように見えそうです。)

HGUC ベースジャバー
HGUC ベースジャバー
写真はB1,B2ランナーです。
ここは細かなパーツが結構含まれています。

HGUC ベースジャバー
こちらは唯一色違いのCランナーです。
これだけだと微妙に色数が足りないような気もしますが...

HGUC ベースジャバー
白い部分は写真のシールでカバーするようになっています。
まあ、シールの形状を見るかぎり、複雑なものは少なく貼りやすそうなので、きっとシールでもそれなりに見栄えがするものになりそうなカンジです。

さて、この「HGUC ベースジャバー」ですが、取説を見るとジェスタやユニコーンガンダムなどを乗せることができるようです。これは、完成したらいろんなMSを乗せないとですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(12) | トラックバック (0)

HGUC ベースジャバー(UC Ver) その2

HGUC ベースジャバー(UC Ver) @ 2012年7月17日

 さて今日から「HGUC ベースジャバー」の作製開始です。
いつものように足先から...というわけにもいかないので^^;、今日は中央ブロック部分の組立を行いました。

HGUC ベースジャバー
ということで写真は「HGUC ベースジャバー」の中央ブロックのパーツです。
なんとも、デカいパーツが2つありますが、これがベースジャバーの上下のパーツとなるわけですな。これらのパーツを組み立てると...

HGUC ベースジャバー
写真のようになりました!
うーむ、ベースジャバーの上部は、思いっきり平らですね。
これならMSも、かなり安定して乗ることができそうです。

HGUC ベースジャバー
さらに、左右には落下防止用?のハンドルも付いています。
ここにしっかりつかまれば、長時間の移動も大丈夫。

HGUC ベースジャバー
こちらはベースジャバーの裏側です
こちらは大きな円形の推進装置のようなものが見えますが、これは核熱ジェット式のホバーユニットとのことです。(ただの輸送機なのに、核搭載なのが意外です。)

HGUC ベースジャバー
写真は機体前方に付いているメガ粒子砲ですが、これは左右への角度を変えることができます。(上下の角度は変更不可です。)

HGUC ベースジャバー
こちらは機体を真横から見たところですが、このベースジャバーは意外と薄型のようですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(16) | トラックバック (0)

HGUC ベースジャバー(UC Ver) その3

HGUC ベースジャバー(UC Ver) @ 2012年7月18日

 今日は「HGUC ベースジャバー」の左右のブロックの組立を行いました。

HGUC ベースジャバー
写真は「HGUC ベースジャバー」の左右のブロックです。
中央部分は濃い目のグレーでしたが、ここは全体が薄いグレーとなっています。

HGUC ベースジャバー
「HGUC ベースジャバー」の左右のブロックを下から見たところです。
細長い四角い凹部が見えますが、ここはランディングギアが付く穴となっています。
また、白いラインはシールで再現となっています。

HGUC ベースジャバー
これらを写真のベースジャバーの中央ブロックに取り付けると...

HGUC ベースジャバー
こんなカンジになりました!
前回と比べると随分と丸くなって印象が変わりますね。

HGUC ベースジャバー
ベースジャバーを後方から見たところです。
うーむ、中央ブロックだけのときはカメのようにも見えましたが、今回丸くなって後ろに出っ張りのような翼があるので、まるでカブトガニのように見えるのは気のせいでしょうか?^^;

HGUC ベースジャバー
ベースジャバーを下側から見たところです。
上はMSが乗るので平らなのに比べ、下側は随分と表情豊かでディテールが凝ってますね。

さて、残るは各部に付く翼と、ランディングギアを付ければ組立は完了です!
(次回で組立は終わってしまいそうです。)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(14) | トラックバック (0)

HGUC ベースジャバー(UC Ver) その4

HGUC ベースジャバー(UC Ver) @ 2012年7月19日

 今日は「HGUC ベースジャバー」に残りのパーツの取付を行いました。

HGUC ベースジャバー
写真は「HGUC ベースジャバー」のウィングパーツです。
ベースジャバーは全体が翼のような形状をしているので、ウィングパーツは飾り程度の大きさですね。

HGUC ベースジャバー
そしてこちらは、ランディングギアとランディングギア収納時のフタになるパーツです。
(これら2つは差替えで選択です。)
右上の大きめのフタパーツは、中央部のアクションベースのマウント部分を隠すためのパーツとなっています。

HGUC ベースジャバー
ということで、写真のベースジャバーにこれらのパーツを取り付けると...

HGUC ベースジャバー
こんなカンジになりました!
うーむ、翼が付いたもののあまり目立たないサイズなので、ほとんど変化がありませんね^^;。

HGUC ベースジャバー
ベースジャバーを下から見たところです。
前回まであった、凹部は5つのフタによりしっかりと隠れています。これらをランディングギアに差し替えると...

HGUC ベースジャバー
写真のようになります。

HGUC ベースジャバー
ランディングギアは、接地面積が大きいのでかなり安定して、本体を支えることができます。これなら上に何を乗せても安定しそうですね。

さて、えらく早い気もしますがこれで組立は完了です。
せっかくなので、次回はMSを乗せてみたいと思います。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

HGUC ベースジャバー(UC Ver) その5

HGUC ベースジャバー(UC Ver) @ 2012年7月20日

 さて、スミ入れとかはまだですが、組立が完了すれば何かを乗せてみたくなるのが人情というもの...。ということで、今日は「HGUC ベースジャバー」にMSを乗せてみましょう!
と、その前に...

HGUC ベースジャバー
写真の「HGUC ベースジャバー」は、この状態でも足場は広いですが、ここからさらに...

HGUC ベースジャバー
フットレストが伸びてさらに乗る場所が増えます。いやぁ、これは乗る人(MS?)のことをよく考えてありますね。

ということで、今回乗ってもらうのはやはり、この人...

HGUC ベースジャバー
「HGUC ジェスタ」さんです。
なんといっても、取説やパケ絵もジェスタさんが描かれてますからね。

HGUC ベースジャバー
そして、見よ!この広々とした足元を!
立ちポーズなら、フットレストなど無くても問題なく搭乗することができます。
(たぶん2人乗りも可能。)

HGUC ベースジャバー
そして、長時間移動するならやはりこのポーズ。
両手でしっかりハンドルを握って移動すれば、移動もラクラクですな。

HGUC ベースジャバー
で、飛行状態で攻撃もするなら写真の状態がGood!です。
この低姿勢なら、敵の攻撃は滅多に当たらないハズ。

HGUC ベースジャバー
この姿勢だと足の先端までカバー可能な、フットレストが役立ちます。

HGUC ベースジャバー
さて、この「HGUC ベースジャバー」ですが、立ちポーズなら足のサイズがデカいと評判の?MGマラサイさんでも乗せることができます。うーん、さすが広々快適空間ですな^^;。

HGUC ベースジャバー
おっと、広々空間なのでベースジャバーで移動中でも、寝っ転がることもできてしまいます。
でも、あんまりサボっていると隊長に怒られますよ、ジェスタくん。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

HGUC ベースジャバー(UC Ver) その6

HGUC ベースジャバー(UC Ver) @ 2012年7月22日

 今日は「HGUC ベースジャバー」に部分塗装を行いました。

HGUC ベースジャバー
ということで「HGUC ベースジャバー」は、現在写真の状態になっています。

このベースジャバー、部分塗装する箇所はそんなに無いと思っていたのですが、取説のカラーガイドを見ると
フットレスト、メガ粒子砲等:ニュートラルグレー+ブラック
の文字が...。
そこで、あらためて取説の写真をよーく見ると、確かにグレーの箇所が結構あるような気が...。

HGUC ベースジャバー
ということで、写真のハンドル部分やメガ粒子砲...

HGUC ベースジャバー
そして、後方のノズルやフットレストなどをグレーで部分塗装しました。
フットレストは、可動による塗装のハゲか気になるところです^^;。
こういう可動部は成型色でなんとかしてほしいですね。

HGUC ベースジャバー
あと、メガ粒子砲のセンサー部分は、久々登場のラピーテープによりカバーしました。

HGUC ベースジャバー
そして、これは設定にはないのですが、ホバーユニットをグレーに部分塗装するついでに、周囲のパイプのディテールを端子らしき部分はゴールドに、配管らしき部分をシルバーに部分塗装してみました。

そんなこんなで、ちょっとだけの部分塗装のハズが、実際に始めてみると結構な作業量になってしまった一日でした。^^;


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

HGUC ベースジャバー(UC Ver) その7

HGUC ベースジャバー(UC Ver) @ 2012年7月23日

 さて、今日でスミ入れも終わり、ついに「HGUC ベースジャバー」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

HGUC ベースジャバー
写真は斜め前方から「HGUC ベースジャバー」を見たところです。
このベースジャバーは、全体的に正方形のような形状でかなり幅が広めな機体となっています。

HGUC ベースジャバー
「HGUC ベースジャバー」を斜め後ろから見たところです。
後方には左右で2基のメインノズルが付いています。

HGUC ベースジャバー
こちらは真上から見たところです。
中央部分はMSを搭載するため、ここはかなりまっ平らとなっています。

HGUC ベースジャバー
そして「HGUC ベースジャバー」を真横から見ると写真のようになります。
上から見た面積は広いですが、横から見るとかなり薄型です。
(全体が羽のようなカンジです。)

HGUC ベースジャバー
HGUC ベースジャバー
写真は「HGUC ベースジャバー」を下から見たところです。
このベースジャバー、パーツが少ないので組立カンタンですが、スミ入れ箇所は見ての通りかなりの量があったりします。(スミ入れの練習にもってこいのキットです^^;)

さて、ここでMSを乗せて見たいと思いますが、前回はジェスタさんだったので今回は...

HGUC ベースジャバー
黒くない方の白い「HGUC ユニコーンガンダム」を乗せてみました。
(ディスプレイにはアクションベース1を使用しています。)

HGUC ベースジャバー
先ほどの写真を下から見たところです。
これを見ると、中央部にアクションベースが付く仕様になっていますが、ちょうど重心の真ん中でマウントするので、かなり安定してディスプレイすることが可能です。
(こういう航空機形状のキットでは、一番後方でマウントするケースが多いですが、ここまでど真ん中でマウントするタイプも珍しいですね。)

HGUC ベースジャバー
立ちポーズでは足元広々で、地面がガラ空きな状態です。
この広々空間のベースジャバーに、ジムなどが何体乗るのかぜひ試してみたいところです。

HGUC ベースジャバー
HGUC ベースジャバー
こちらは定番の、ハンドルをつかんで横になるポーズです。
しかし、これだと操縦はベースジャバー側に任せられるので、ユニコーンガンダムはかなり射撃しやすそうですね。(ひたすら敵を狙って撃つだけです。)

HGUC ベースジャバー
ちなみに、アクションベース1でディスプレイする場合、角度が付けられるわけですが、フットレストの先端が曲がっていることや、ハンドルがあるためある程度角度を付けても、上のMSはずり落ちないようになっています。

HGUC ベースジャバー
作戦空域に移動中のユニコーンさんです。(大の字で寝てます^^;)
やはり、戦闘する前の休息は重要ですが、寝返りをうって落下しないようにしてくださいね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(6) | トラックバック (0)

HGUC ベースジャバー(UC Ver) まとめ

HGUC ベースジャバー(UC Ver) @ 2012年7月24日

「ベースジャバー」は機動戦士ガンダムユニコーンなどに登場するサブフライトシステムである。(サブフライトシステムとは一年戦争のド・ダイYSから端を発したMS用の輸送機である。)この「ベースジャバー」は、いわゆる輸送目的だけではなく、機体にメガ粒子砲を装備し、単体でも戦闘能力を持っており、飛行能力を持たないMSに対し、土台となりまた頼もしい支援戦闘機ともなっている。
さて本キットの特徴は
 ・フラットで大きな搭乗スペースで、どんなMSもたぶん搭乗可能!
 ・MSを乗せるためのグリップや、可動式のフットレストを再現!
 ・細かいことを気にしなければ、色分けはシールである程度は大丈夫。
 ・全体に施された細かなディテールは、スミ入れの練習にもってこい!
 ・ランディングギアやアクションベースで地上、空中でのディスプレイに対応!

となっている。
ガンプラとしてMS以外がリリースされるのは珍しいが、せっかくなので組み立て後に、手持ちのMSをイロイロと乗せてみることをオススメする!

・塗装必要個所
 成型色+シールで主なところは色分けされているが、グレーが完全に不足している。気にしなければよいかもしれないが、設定通りにするなら以下の部分にグレーの部分塗装が必要。
 グリップ
 フットレスト
 後方の推進ノズル
 メガ粒子砲
 など

・合わせ目は機体の側面に少しある程度で、目立つものはほとんど無い。


・武器、付属品
メガ粒子砲


・可動
メガ粒子砲と、フットレストが可動する。

■おまけ

○今日もパトロール

ベースジャバーは広いので、MSを複数搭載することができます。

HGUC ベースジャバー
ということで、ジム隊長とジムII、ジムIIIを乗せて今日もパトロールに出かけるベースジャバーなのでした。

HGUC ベースジャバー
うーむ、世代は変わってもシールドは変わらないのがいいですね。

○ジムが何体乗るのか試してみると?

HGUC ベースジャバー
頑張ってスシ詰めにした結果...、平らな部分だけでジムレンジャー5人まで搭乗することができました!ただこれって...ベースジャバーが撃墜されたら部隊ごと全滅なので、結構キケンかもしませんね^^;。

○キミは搭乗禁止!

HGUC ベースジャバー
ジム隊長「ちょっとそこの君。君はベースジャバーへの搭乗は禁止だよ。」

HGUC ベースジャバー
デルタプラス「えっ!なんで?(ここだけのハナシ、みんなベッドがわりにコレで寝ながら移動してるでしょ?)」

HGUC ベースジャバー
ジム隊長「なぜ、キミが乗ってはいけないかというとだな...。ズバリ、キミには飛行機能があるからだ!(自分で飛んだほうが速いよ)ベースジャバーは、飛べないMS専用の支援機となっているんだよ。(軍のルールです。)」

HGUC ベースジャバー
ジム隊長「っていうか、既に飛行形態で飛ぶ気満々だし...(-_-;)」

HGUC ベースジャバー
デルタプラス「じゃあ、これじゃダメ?」
ジム隊長「脚があっても、ダメッ!」

ということで、結局ベースジャバーには乗れなかったデルタプラスさんなのでありました。
そうそう、もちろんその後、ジム隊長がベースジャバーでゴロ寝しながら基地に帰ったのはいうまでもありません^^;。

HGUC 1/144 ベース・ジャバー (ユニコーンVer.) (機動戦士ガンダムUC)HGUC 1/144 ベース・ジャバー (ユニコーンVer.) (機動戦士ガンダムUC)

バンダイ 2012-07-14
売り上げランキング : 72

Amazonで詳しく見る
ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(31) | トラックバック (0)

ビルダーズパーツHD その1

ビルダーズパーツHD @ 2012年7月26日

 さて、本日は「RG ジャスティガンダム」の出荷日です。とはいえ、最近のRGはお店に入荷はしているものの「発売日までは封印」(-_-;)されてしまう、今日この頃...。いつものガンプラコーナーに行くと、やはりまだ並んではいませんでした。

しかし、今日出荷日の「ビルダーズパーツHD」シリーズは、しっかりと店頭に並んでいるのでした。(なんなんだ、この差は?)

このビルダーズパーツ、初の「公式(純正?)改造パーツ」ということで、気になっていた人も多いのではないでしょうか?自分も実は気になっていて、発売されたらいくつか買ってみようと思っていました。

ビルダーズパーツHD
ということで、写真の1/144スケールを中心に、さっそく大人買い?してきました。

 ・ノンスケール MSサイトレンズ01 BPHD-01
 ・1/144 MSハンド01(連邦系) BPHD-02
 ・1/144 MSハンド02(ジオン系) BPHD-03
 ・1/144 MSバーニア01 BPHD-04
 ・1/144 MSエフェクト01 BPHD-05

1/144スケールでは、あとスパイクパーツもあるのですが、さすがにこれは用途がかなりニッチで限られるので、(一部のザク系Only?)今回はパスということで...^^;

ビルダーズパーツHD
こちらは「ノンスケール MSサイトレンズ01 BPHD-01」のパッケージです。
このビルダーズパーツは、ガンプラと違って袋に入ってぶら下げて販売されているので、ガンプラとはちょっと離れた場所で売っていました。(場所がわからないので、ちょっと探しました)

ビルダーズパーツHD
こちらはパッケージ裏の説明です。
レンズは全部で5種類のサイズが入っているようです。

ビルダーズパーツHD
こちらはランナーですが、クリアパーツと、グレーのパーツが上下で半々ずつの構成となっています。
(ビルダーズパーツは、全て同じランナーが2枚づつ入っているようです。)

ビルダーズパーツHD
ビルダーズパーツHD
ビルダーズパーツHD
写真は「1/144 MSハンド01(連邦系) BPHD-02」のパッケージとランナーです。
これを見ると、平手が左右で2セットも付いています。
これなら、「あと2体はコマネチできるっ」じゃありませんか!

ビルダーズパーツHD
ビルダーズパーツHD
ビルダーズパーツHD
写真は「1/144 MSハンド02(ジオン系) BPHD-03」のパッケージとランナーです。
こっちも平手が付いているので、ジオンのMS2体もコマネチ確定です^^;。

ビルダーズパーツHD
ビルダーズパーツHD
ビルダーズパーツHD
写真は「1/144 MSバーニア01 BPHD-04」のパッケージとランナーです。
写真を見ると、バーニアはサイズが違うのではなく、形状の異なる4種類のものが4個ずつ含まれているようです。なるほど!

ビルダーズパーツHD
ビルダーズパーツHD
ビルダーズパーツHD
写真は「1/144 MSエフェクト01 BPHD-05」のパッケージとランナーです。
内容は、ビームエフェクトが2種、バーニアエフェクトが4種と、バーニアのエフェクト部品にかなり力が入っているようです。(ガンプラのコントに使えそうなカンジです。)

さて、このビルダーズパーツHD、ガンプラ製作の合間などで、組み立てた状態などを順次紹介していこうかと思います。ということで、このコーナーは不定期開催になりそうです。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(18) | トラックバック (0)

ビルダーズパーツHD その2

ビルダーズパーツHD @ 2012年7月27日

 さて、明日「RG ジャスティガンダム」が店頭に並ぶまであとちょっと。今回は、

・ビルダーズパーツHD 1/144 MSハンド01(連邦系) BPHD-02

をチェックしてみましょう!

ビルダーズパーツHD
ということで、写真はMSハンド01に付いている全てのマニピュレータです。
(写真はランナー1枚分なのでこれがもう1セット付いています。)

ビルダーズパーツHD
写真は平手のアップです。
このマニピュレータ、よーく見ると親指の関節の部分にちゃんと丸いディテールがあったり、各所にリベットのような窪みがあったりと、なかなか凝っています。

ビルダーズパーツHD
ビルダーズパーツHD
こちらはライフル用と握り手です。
親指以外の関節部分もかなり細かい部分まで作りこまれています。
うーむ、さすが「HD」と付くだけのことはありますね。

ビルダーズパーツHD
ちなみに、手首のジョイントパーツは、3.5mm径のものに加え、下の3.0mmの細めのものも付いています。なるほど!

■おまけ

○ジム隊長がパワーアップ?!

ビルダーズパーツHD
ジムII「あっ!あんなところにジム隊長が、でもなんとなくいつもと雰囲気が違うような...」

ビルダーズパーツHD
ジムII「ああっ!なんだあのマニピュレータは?!」

ビルダーズパーツHD
ジムII「通常の3倍くらい、ディテールが細かいぞ!」

ビルダーズパーツHD
ジム隊長「ふふふ、これがつい先日バンダイから発売された、純正のMS強化パーツの
ビルダーズパーツHD 1/144 MSハンド01(連邦系)
なのだ!どうだ、ワイルドだろう?」
ジムII「さすが隊長!最新のトレンドを押さえてますね。(セリフも)」

ビルダーズパーツHD
ジム隊長「そして、この平手が両方揃ったことにより、ついに念願の...」

ビルダーズパーツHD
ジム隊長「コマネチ!!!ができるようになったわけだよ。」
ジムII「感動しました!よかったですね。隊長(^^)」

ちなみに、HGUCジムがリリースされたのが2001年なので、純正パーツでコマネチができるようになるのに、11年かかったことになります。うーん、なんとも壮大な話ですね。

1/144 MSハンド01(連邦系) BPHD-02

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(22) | トラックバック (0)

RG ジャスティスガンダム その1

RG ジャスティスガンダム @ 2012年7月28日

 さて、今日は「RG ジャスティスガンダム」の発売日です。
ということで、自宅の近くのガンプラ売り場に出向いてみると...

RG ジャスティスガンダム
ジャスティスさんを発見しました!
しかも結構な量が山積みになってました。(この時点で午前中で、店内では何人かの人がこのピンク?の箱を持っていたので、午後にははけてしまうかもしれませんが。)

それはさておき、さっそくランナーをチェックしてみましょう!

RG ジャスティスガンダム
写真は「RG ジャスティスガンダム」の全てのランナーです。
1/144サイズなので1枚の写真になんとか収まりましたが、各ランナーはかなり細かいパーツがたくさん付いているので、これは組みごたえがありそうなカンジです。

RG ジャスティスガンダム
写真は多色成形のAランナーです。
最近のガンプラは多色成型が少なくなってきましたが、RGはバンダイさんもかなり力を入れていると思うので(発売日規制とかあるし^^;)、コストよりも多色成形ですかね?

RG ジャスティスガンダム
こちらはアドヴァンスドMSジョイントのBランナーです。
このランナーは...

RG ジャスティスガンダム
「ADVANCED MS JOINT 4」
というタグが付いています。
ということは、これはフリーダムガンダムと同じフレームというわけですな。
今までフレームの共用と言えば、ザク&シャアザクなどほぼ同じ機体のみでしたが、今回別物の機体としては、初のフレーム共用ということになります。

RG ジャスティスガンダム
RG ジャスティスガンダム
こちらはピンク色のC1, C2ランナーです。
この色はジャスティスガンダムの基本色ですね。

RG ジャスティスガンダム
RG ジャスティスガンダム
こちらは白いD1, D2ランナーです。
ここにはシールドなどが収められていますが、かなり細かく色分けされていそうです。
(ベースジャバーは白はシールで再現でしたが、さすがRGです。)

RG ジャスティスガンダム
RG ジャスティスガンダム
こちらは黒いE1, E2ランナーです。
このランナーは、なんだか細かなパーツが多いですね。

RG ジャスティスガンダム
こちらは紫色のFランナーです。
このランナーは、全体がファトゥムのパーツのようです。

RG ジャスティスガンダム
写真は黒いGランナーです。
デカい4つのパーツは、これまたファトゥムのパーツのようですね。

RG ジャスティスガンダム
写真はビームサーベルのランナーです。
長い方はビームサーベルですが、短い方はブーメラン用とのことです。

RG ジャスティスガンダム
最後はRGシリーズお馴染みの、リアリスティックデカールです。
と、このデカール下の方が曲がって、波打っているような気が...。(暑さのせいか?)
まあ、シワや鋭角に折れ曲がっているわけではないので、シール自体は対丈夫だと思いますが...。

さて、いつも色分けや可動ギミックなど、新たな発見があるRGですが、この「RG ジャスティスガンダム」は、一体どのような進化を見せてくれるのでしょうかね?


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(17) | トラックバック (0)

RG ジャスティスガンダム その2

RG ジャスティスガンダム @ 2012年7月30日

 さて、今日から「RG ジャスティスガンダム」の組み立て開始です。まずはいつものように足先から...

RG ジャスティスガンダム
ということで、写真は「RG ジャスティスガンダム」の足先部分の「アドヴァンスドMSジョイント」パーツです。これだけだと自立に問題があるので...

RG ジャスティスガンダム
写真のパーツを追加で取り付けると...

RG ジャスティスガンダム
こんなカンジになりました!
うーむ、「アドヴァンスドMSジョイント」はフリーダムガンダムと共通でも、その他のパーツが大幅に違うので、さすがにここはほぼ別物ですな。
それにしても、つま先が鋭利でトキントキンなので、これでキックしたら敵にグサッと刺さりそうなヨカン...^^;。

RG ジャスティスガンダム
写真は足の裏側です。
と、何やら中央に大きな四角い穴が開いています。これは、何かと取説を見てみると...
どうやら、ファトゥムの上にジャスティスガンダムを立たせる場合の、固定用の穴のようです。なるほどね...。

RG ジャスティスガンダム
さて、写真は足先を横から見たところです。
この状態から...

RG ジャスティスガンダム
つま先部分が写真のように可動します。(見た目でコンパクトな状態になります。)
ちなみに、つま先の先端部分にも切れ目がありますが、ここはさすがにほとんど可動しないようですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(14) | トラックバック (0)

RG ジャスティスガンダム その3

RG ジャスティスガンダム @ 2012年7月31日

 今日は「RG ジャスティスガンダム」の脚フレームの組み立てを行いました。

RG ジャスティスガンダム
写真は「RG ジャスティスガンダム」の脚フレームの「アドヴァンスドMSジョイント」パーツです。これで1パーツなのは、いつもながらスゴいですが、MGでもこの機構が標準になる日は果たしてくるのでしょうか?(1パーツ化はMG ガンダムなどで実現されていますが、普及はしなさそうですね。)

RG ジャスティスガンダム
で、こちらは脚部フレームの追加パーツです。
このパーツをフレームパーツに取り付けると...

RG ジャスティスガンダム
写真のようになりました。
ここでヒザ関節を曲げると...

RG ジャスティスガンダム
写真のようにほぼ180度曲がります。
また、ヒザなどのパーツがヒザの可動と連動して、スライドするようになっています。
(ただし、足首付近のディテールは可動しそうですが、これはただの飾りです^^;)

RG ジャスティスガンダム
脚フレームに足先をドッキングするとこんなカンジになります。
うーむ、足先だけが赤いので、まるで赤い靴を履いているようですな。

RG ジャスティスガンダム
脚部を曲げてポーズを付けてみました。
足先はつま先が可動するので、やはり足を動かした時の接地性が良好でいいですね。
(ここは、何気に重要)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(4) | トラックバック (0)
copyright ガンプラブログドットコム